赤ちゃんの食事って、パパママにとっては闘い!
掴み食べが始まり、自分でスプーンを持ちたがるようになるとさらに大変ですよね!
「じぶんで食べたい!」を叶えてあげたいけど、子どもに任せたが最後、ひっくり返るお皿…飛び散るスープ…という惨状は不可避!
けど、「自分で食べる練習をしなきゃ、一人で食べられる日は一生来ない」というのも重々承知…。
自分でやらせてあげたいのは山々だし、それが成長につながるのはわかってる!
でも、ひっくり返された後の片付けがつらすぎる!
みんなどうしてるのー!?
という悩みを持ったのは、きっと私だけじゃないはずです!
そういう時は便利な道具に頼りましょう!
「やらせてあげなきゃだめよー、かわいそうー」と外野に言われても、ツライものはツライ!
私も出勤前にスープ皿が宙を舞ったあの朝の光景は忘れられません。笑
でも、おひげ家では「エジソンママのあつまるプレート」を購入したことで被害が減り、
親のストレス軽減した上に、子どもにも自分で食事をさせてあげられるようになりました!
今回はおひげ家の食事時の悩みを解決し、うぶげを一層ごはん大好きベビーに育ててくれた「エジソンママのあつまるプレート」を半年使用して感じたメリット・デメリットをお伝えしていきます!
「エジソンママのあつまるプレート」とは?
くっつくお皿「エジソンママのあつまるプレート」はこんな商品

これは1歳2か月ごろの息子が使っていた時の様子です。
あつまるプレートを購入して1週間経たないくらいの初期ですが、お皿のヘリにスプーンを当てるようにすべらすだけで食材が乗るので、直感的に扱い方がわかるようでした♪
「エジソンママのあつまるプレート」は、この写真にも写っている「吸盤&傾斜のついた特殊形状のお皿」です!素材等の概要は以下の通り。
あの「エジソンのお箸」を作っている会社です!
「エジソンのお箸」は、お子さんのいる方なら聞いたことある人も多いかと思います。
お箸にリングや指を置くでっぱりがあったり、2本の箸が離れないようにくっついていたりするアレです!
子どものお箸練習によく使われていますね。
ちなみに成人向けサイズも展開されており、様々な理由で握力が弱くなってしまった方や手先が不器用な方のサポート商品としても利用されています。
「エジソンママのあつまるプレート」のおすすめポイント4つ
1.吸盤つきで、ひっくり返されない!
「エジソンママのあつまるプレート」の裏には、下の写真のように吸盤がついています。
これのおかげで、子どもにひっくり返されることはほぼありません!
取り外す時は、吸盤のはしにある少し飛び出た部分を引っ張れば、簡単に外れます。
一般的な吸盤と仕組みは一緒ですね。

2.傾斜&独特な形で、食材が自然に一か所に集まる!
「エジソンママのあつまるプレート」は傾斜がついている上に、上から見るとタマゴ型のような独特な形状をしています。
下の写真で言うと、左側に自然と汁や食材が集まってくるので、まだスプーンの練習中の子どもでも一か所を狙って食べることができます♪
さらに言うと、お皿のカーブに沿ってスプーンを滑らせれば自然に一か所に行きつくので、子ども的には「気づいたらすくえてた!」くらいの感覚だと思います。
写真では右利き用の向きに置きましたが、左右対称の形をしているので左利きにも対応可能です◎

3.内側のカーブ形状で、すくいやすい!
大人は意識していないと思いますが、実はスプーンでお皿から食材をすくう時は「わずかに手首を返す動き」が必要になります。
これができないと、お皿の外に食材が出てしまったり食材をすくえなかったりするんです。
そこにもエジソンママは一工夫!
食べ物が集まってきたスポット、スプーンが当たる壁部分がゆるいカーブになっているんです♪
ここで食材がはね返ってくることで、「スプーンを壁に当てると、自然に食材がスプーンの上に乗る」という一見普通の、実はミラクルな現象が起きるのです!
また、食材が集まる側の淵が広がっているので、お皿を持って食べる練習もしやすいです!
4.煮沸消毒・食洗器・乾燥機・電子レンジもOK!
耐熱温度が120℃なので、煮沸消毒・食洗器・乾燥機・電子レンジまでOKです!
分解するパーツも無く、毎日のメンテナンスも楽々ですね!
「エジソンママあつまるプレート」のデメリット2つ
1.シンプルデザインで、おしゃれさには欠ける?
形状違いのお皿は3種類あるものの、「エジソンママのあつまるプレート」にはカラー展開はありません。
ネットで「ひっくり返らないお皿」と検索して出てくる木製や北欧デザインのものと比べると、おしゃれさには欠けるかもしれません。
…だとしても、これから買う人には「エジソンママのあつまるプレート」をすすめたい!
シンプルだからこそ子どもは食べ物に集中できるし、メンテナンスも楽々なのです!
2.独特な形ゆえに、かさばる
独特な形がもたらしてくれるメリットもたくさんあるのですが、その形状ゆえに他の食器と重ねられない!
食器棚に専用のスペースは必要になります。
外出先でも少しの平らなスペースさえ確保できれば上手に食べられるので、必ずと言って良いほど持って行っていましたが…地味にかさばりますね。
まとめ ~大人のためにも子どものためにも、買って損はなし!~
おひげ家では1歳2か月~1歳9か月まで、約8カ月使用していました。
1日2~3回、毎日使っていましたが一度も買い替える必要もなく、最後まで一緒に闘ってくれました♪
おかげで息子も上手なスプーンの使い方&お皿の押さえ方をマスターし、一人でモリモリ食べられるようになりました。
うぶげが食べるの大好きなのは、早いうちから自分で食べる楽しさを味わえたからかも?
「エジソンママのあつまるプレート」は大人にも子どもにも嬉しい便利グッズでした!
これからお子さんのお皿を購入する方、実用的な1歳の誕生日プレゼントを考えている方はぜひご検討ください♪
私たちと同じように食事のストレスから解放される人が増えてくれたら嬉しいです!
ではまた!