挑戦記録

簿記3級、途中経過報告

「簿記3級の勉強始めました!」とブログでお伝えしてから1週間、実際に市販の教科書やYouTubeで勉強をし始めてから2週間が経過しました。

あほげママ

簿記3級は、あほげママの挑戦です!
問題集の基本問題を1周したので、模擬試験問題にもチャレンジしてみました!

地方公務員の仕事では全く出会うことのない経理関係の勉強…完全初心者が手探りで勉強している過程をお伝えします。まずは2週間!初めての模擬試験問題の結果や、いかに!?

最近のおひげ家~うぶげ成長日記・簿記の勉強~ うぶげ成長日記~2才2か月の小さな怪獣~ おしゃべりが上手になってきました♪ 保育園の周りの子ども達より少しおしゃべりの発...

2週間でやったことは2つだけ

1.YouTubeの視聴

メルカリで「みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級/滝澤ななみ著・TAC出版」を購入した際、

YouTubeの「ふくしままさゆき」って人のチャンネルがすごくわかりやすいですよ!

とコメントをいただき、簿記系YouTuberふくしままさゆきさんのチャンネルに出会うことができました。ふくしままさゆきさんは「これが人生初のYouTubeです」とおっしゃっていますが、これが本当に無料なのか⁉と疑いたくなるほどクオリティの高い動画です!
ただ問題が解けるようになるだけでなく、「なぜそうなっているのか」「実務ではどんな風に使われるのか」等もお話してくださるので、わかりやすい&モチベーションも保ちやすかったです!

あほげママ

教科書を購入しなければ出会えませんでしたが、もはや「教科書いるのか?」というくらい、動画を見るだけでかなり基本が掴めるチャンネルでした!
全18回(じっくり復習を含めると24回)ありますが、時間をかけて見る価値大アリです!

先にYouTubeで基本を学習していたおかげで、問題集にスムーズに移行できました。

2.問題集の基本問題を解く

ふくしままさゆきさんのチャンネルで一通り基本を学習したあとは、「みんなが欲しかった!簿記の問題集/滝澤ななみ著・TAC出版」の問題編を始めから順に解いていきました。育児・仕事・ブログ更新の合間で少しずつでしたが、5日程度で1周できました!

あほげママ

動画で説明を聞いているとわかった気がするのですが、いざ自力で解こうとすると自分の解答に自信が持てませんでした!

知識を定着させるのに、実際に問題を解くのはとても大事ですね!間違えたところや迷ったところから学ぶのが一番の近道だと思います!

初の模擬試験問題!…結果は?

前述の「みんなが欲しかった!簿記の問題集/滝澤ななみ著・TAC出版」に付属している模擬試験問題を1回分解いてみました試験時間60分、合格点は70点以上ですが、結果は…

  • かかった時間:55分/60分中
  • 第1問:30点/45点満点
  • 第2問:16点/20点満点
  • 第3問:25点/35点満点
  • 合計:71点/100点満点、合格点70点以上
あほげママ

前述の2つの取り組みだけで、初めてでもギリギリ合格点を取れたのは嬉しいですが、かなーり微妙な結果ですね。

時間も結構いっぱいいっぱい使っているので、もっと問題数をこなしてサクサク解けるようにしたいところです!

まとめ ~勉強法は間違ってないけど、修業が足りない~

2週間(平均1時間程度なので、10数時間?)の学習でしたが、簿記系YouTuberふくしままさゆきさんのチャンネルと「みんなが欲しかった!簿記の問題集/滝澤ななみ著・TAC出版」が教材として素晴らしいおかげで、ぎりぎり合格点を取れました!

でも、まだまだ自信を持って試験場に向かうには修業が足りないようです。今後も問題集をメインにしながらYouTubeと教科書でわからない点を補填していきたいと思います!

あほげママ

はやくみなさんに「簿記3級合格しました!」と報告したいので、がんばります!

それではまた♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA