Word Pressでブログを開設してから、2カ月が経ちました!
まだまだひよっこブログのおひげ家。正直報告するまでもない運営報告ですが、それでも記録を残すことで少しずつ前に進めていることを自分たちで確認したいのでお付き合いください。笑
ブログってどのくらいで収益化するの?
個人が好き勝手書いてる記事で、どのくらいPV(ページビュー)ってあるの?
という同期の方々やこれから始めてみようかな?という人達への情報提供にもなれば幸いです♪

おおまかに2カ月目にやったこと
2か月目にしたことは、ざっと以下の通りです。
記事もそこそこ書きましたが、簿記3級やYouTube等色々な挑戦をしてみた一か月でした♪
- Googleアドセンス合格!
※合格対策はこちら - Googleアドセンスの広告設置
- A8ネット登録(登録のみで、アフィリ貼るには至らず)
- 番外編:YouTubeチャンネル「風見猫【Daigo切り抜きチャンネル】」開設
- 番外編:簿記3級の勉強&合格!
※勉強方法まとめはこちら。ネット試験対策はこちら
2か月目のブログ運営状況
Twitterで見かけるすごい人たちには遠く及びませんが、先月の自分よりは一歩先に進めているはず!
初心者ブロガー2カ月目のリアルな成績がこちらです!
- 記事数:計36記事(今月分は15記事)
- PV数:728(累計925)
- ユーザー数:164
- Twitterフォロワー数:182
- Googleアドセンス:合格!予想収益1円のまま、実質収益0円
- Amazonアソシエイト:合格せず…
- 収益:いまだ0円!笑
1円でも収益を発生させたかったところですが、そこには届かず!
でも、たかが2カ月。焦らずコツコツ積み重ねていくのみですね!
ブログ始めて2カ月目はどんな感じ?
Twitterに励まされました!
今まで「なんだか怖い」と遠ざけてきたSNSですが、Twitterを始めてみて良かったです。
同期のみなさんの頑張りや同じような悩みに、自分も頑張ろう!とパワーをもらい、
先輩ブロガーさんのノウハウを教えてもらい、改めて目標確認をする…
そんな中でも特に「ブログは簡単じゃない。圧倒的な作業量と努力が必要。」といった感じの先輩ブロガーさんのツイートには、叱咤激励されます!
どんな輝かしいトップブロガーさんも近道したわけじゃないはず。
変な「誰でもすぐ稼げる」とかいう情報に騙されず、コツコツ前に進みたいです!
そんな風にパワーをもらったTwitterですが、情報商材の紹介やLINE登録等の勧誘DMもたくさん送られてきました。
やっぱりSNSをやる上では自分の身を守ることは大事ですね。みなさんもお気を付けを!
おひげ家も、引き続き情報に振り回されない程度の良い塩梅でTwitterとお付き合いしていきたいと思います♪
2カ月目後半あたりから、正直ダレてきます。苦笑
1か月は多少の寝不足にも身体が耐えられましたが、生活がガラリと変わったこの1か月で疲れは溜まっていたようです。
2カ月目は寝かしつけから生還しても、白目剝きそうなくらい眠かったり、文章が浮かんでこなかったりすることが出てきました。
毎日ブログ作業しないなんてダメな自分だ!と言うこともできたのですが、
これから長く続けていくには、適度な距離感も大事かなと思い直しました。
書くことが苦痛になってしまったら、きっと続きません。
自分が心地よいと思えるブログとの距離を保って、立ち止まらずに小さな一歩を重ねていきたいと思います!
ダレ対策で、簿記3級に力を入れていました
ブログ作業にダレたとしても、歩みを止めてはいけない!と思い、気分転換も含めて簿記3級の勉強に励んだ7月でした。
結果的に仕事・育児・家事・ブログをしながらも一発合格をすることができました♪
ダレた時にただ休むだけではパワーが無駄になってしまいますが、違うところに向けられれば別の成果を生むことができますね!
※ちなみに簿記3級の勉強方法まとめはこちら。ネット試験対策はこちら です。
今回は良い結果を生みましたが、今後ダレずにブログを続けていくにはもう工夫いるかもしれません。
「これを記事にしたい!」とワクワクできるセンサーを、もっと磨いていきたいです!
3カ月目の目標は…?
今度こそ、「1円でもいいからブログで収益を上げたい」です!
人と比べることに意味はないとわかりつつ、みなさんどのくらいで初収益を上げていらっしゃるのか気になる今日この頃。
「3カ月続けたあたりから検索順位が上がった」なんてウワサ話も聞くので、ひとまず魔の3カ月目を生き残ってウワサが本当か確認したいと思います!
やっぱりできることは丁寧な記事作成のはず!
8月中の50記事達成を目安にコツコツ積み上げていきます♪
こんなひよっこブロガーですが、応援してくださる奇特な方がいらしたらコメントやTwitterフォロー、ブログ村クリック等していただけたら励みになります♪
それではまた!
余談ですが…おひげ家にたどり着く検索ワードに「ひげパパ YouTuber」がありました。
「はたらくくるま」のアレンジ等を歌われていて、
車好きの息子も気に入ってよく観ています!
ブログ運営でもお世話になるなんてご縁を感じるので、リンク貼らせていただきます♪