挑戦記録

【初心者ブロガーにおすすめ】アイキャッチ作成に画像編集ツール「Canva」を使おう

前回は「おしゃれな画像を用意する」にピッタリの無料写真素材サイト「O-DAN(オーダン)」の使い方をお伝えしました。

あほげママ

おしゃれな画像をそのままアイキャッチにするのもアリ?
でもタイトルとか入れられたら、もっと第一印象で読んでみようって思ってもらえるかも!

という向上心のある初心者ブロガーの皆さんに向け、今回は「画像を編集し、文字等を入れる」ステップに必要な無料のデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」の使い方をお伝えします♪

サイト内の無料テンプレートを使えば、ものの数分でクオリティの高いアイキャッチ画像ができますよ!

【初心者ブロガーにおすすめ】アイキャッチ作成に無料写真サイト「O-DAN」を使おう 前回は「アイキャッチ画像を作る3ステップ」をご紹介しました。今回は1ステップ目に挙げた「おしゃれな画像を用意する」にピッタリの無料写真...

「Canva(キャンバ)」ってこんなサイト

「Canva(キャンバ)」は、ロゴからサムネイルまであらゆるものをデザインできる、基本無料のデザイン作成ツールです!
前回ご紹介した無料写真素材サイト「O-DAN(オーダン)」と同じく、初心者ブロガーのおひげ家でも楽々使えているので、

画像編集なんて難しそう…
Photo Shopで挑戦したけど挫折したんだよなあ

なんて方でも大丈夫です!テンプレートの画像と文字を差し換えるだけで、プロ級のアイキャッチ画像が作れますよ!

「Canva(キャンバ)」のメリット7つ!

  1. 無料で使える
  2. ソフトのダウンロードが不要
  3. 初心者でも使い方が簡単
  4. スマホでも作成可能
  5. 無料テンプレートだけでも25万点以上ある
  6. 商用利用OK
  7. 複数人で編集可能
おひげパパ

無料で使えるテンプレートが25万点以上!?
操作も簡単で、まさに初心者ブロガーの救世主ですね♪

「Canva(キャンバ)」のデメリット2つ!

  1. 画像サイズを調整する必要があることも
  2. 有料版でないと使えないテンプレートや機能がある
あほげママ

有料版は月額1,500円程度(日本円換算にした場合)かかりますが、
「テンプレート42万点以上、デザインのサイズを変更可能、1クリックで背景削除可能」等、様々な機能が増えます!

ただ、無料版でも大満足の機能が備わっているので、個人的には課金の必要性は感じません。

写真サイズについては、「EWWW Image Optimizer」というプラグインを入れることで一括圧縮が可能です。※WordPressの場合

「Canva(キャンバ)」でテンプレートを使う場合の3ステップ

実際にテンプレートを使って下のようなアイキャッチを作成する過程を、画像多めでお伝えしていきます。
途中省いている部分もあるので、ご不明点あれば「お問い合わせ」から気軽にご連絡ください。

ステップ1:ログインし、テンプレートを選ぶ

まずはログインしましょう!
「Canva(キャンバ)」はソフトのダウンロード不要ですが、会員登録は必要です。Googleアカウント等も利用できるのでお好きなものを選んで会員登録&ログインしてください。

ログイン後のホーム画面上の検索窓から、作りたいデザインを選択します。
おひげ家は大体「ブログバナー」や「YouTubeサムネイル」で検索したテンプレートを使用しています♪

下図のスクリーンショットのように、たくさんのテンプレートが選択できるので、好みのものを選びクリックします。※有料のテンプレートもあるので、ご注意を。

あほげママ

今回は一番はじめに出てきた「HAPPY MOTHERS DAY(母の日)」のテンプレートで試作してみます♪

ステップ2:画像をアップロードし、差し換える

デザインをクリックして選択すると、下のような編集画面に変わります。
左のメニューの「アップロード」を開き、「O-DAN(オーダン)」でダウンロードした写真や自分で撮った写真に差し換えていきましょう♪

※無料写真素材サイト「O-DAN(オーダン)」で写真を用意する方法を確認したい方はこちら

「アップロード」→「メディアのアップロード」→「デバイス」→「写真を保存してある場所を選択」…
と進んでいくと、とても簡単に画像を挿入することができます!

画像の角の○をドラッグすれば、画像サイズを変えて画面いっぱいに伸ばすことも可能です♪

文字や図形が挿入した画像の下に隠れてしまうことがありますが、
右上の「配置」で前後を入れ替えることができるので大丈夫ですよ。

ステップ3:文字を差し換える

文字のある素材をクリックすると、キーボードで文字を打てるモードに変わります。
今回はブログタイトルっぽくはないですが、「海」の写真に合わせて「海の日」に変えてみました♪

おまけ:自分好みにカスタマイズする

あとは、様々な編集機能を使ってフォントを変えたり色を変えたりして、自分好みにしていきます。
今回は、「文字後ろの背景の色変更」「無料素材からヒトデとカメを貼り付け(色も黒から白に変更)」の2点をいじってみました。

おひげパパ

少し変更を加えるだけでも、かなり雰囲気が変わります!
最後にビフォーアフターを載せておきますね。

Before
After

まとめ ~使わないと損!アイキャッチ作成はCanvaで決まり!~

以上、無料のデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」のテンプレートを使ったアイキャッチ作りのご紹介でした!

これで全4回の「アイキャッチ画像作り」シリーズも無事に終えられました。ブログを続けていく中でより良いツールや方法を見つけたら、随時更新していきたいと思います。お楽しみに!

あほげママ

「Canva(キャンバ)」は十分「基本無料」の範囲内で使えますし、慣れればものの数分でパパっと綺麗なアイキャッチ画像が作ることができます!

まさに初心者ブロガー必須の神ツールですね!

自分たち自身も使っていて自信を持ってオススメできるものなので、アイキャッチ作りに迷っている方はぜひ一度お試しください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA